北今泉保育園

■現在位置:ホーム » 北今泉保育園

北今泉保育園の通信・給食だより

※表記(タイトル)をクリックすると詳細の一覧のページへ移動します。

保育園の特徴

町の中心部から少し離れた所にあり、広々とした園庭、自然に恵まれた環境の中で、子どもたちは、のびのびと遊んでいます。特徴として、異年齢児交流として、たいようっこグループをつくり、そのグループで行事等に参加しています。
また、いでの郷(老人福祉施設)との交流を通して豊かな感性が育っています。

保育園概要

施設の名称 北今泉保育園
定員 60名
入園対象児 0歳児~6歳児(乳児から就学前児童)
開園時間 午前7時~午後7時
実施事業 延長保育事業、一時預かり事業、特別支援保育事業(要相談)
施設長 園長  原田 茂樹
施設の住所 〒889-1602 宮崎県宮崎市清武町今泉甲5749番地3
電話番号 0985-85-0089
FAX番号 0985-85-0089
職員構成
園長 主任保育士 副主任保育士 保育士 看護師 調理員 用務員
1 1 2 12 0 2

主な年間行事9月

行事内容
4月 親子遠足、畑(花壇)作り、野菜・花種まき、苗植え、エコ教室
5月 こいのぼり運動会、内科・歯科検診、尿・ぎょう虫検査、いでの郷交流、いちご狩り、芋の苗植え
6月 保育参観、救命救急訓練、エコ教室
7月 プール開き、納涼会、いでの郷交流、野菜収穫、
8月 ソーメン流し、プール納泳会、野菜種まき・収穫
9月 内科検診、野菜収穫
10月 運動会、歯科検診、芋ほり(SAP)、野菜植え、秋を楽しむ会、いでの郷交流、ぎょう虫検査
11月 秋の遠足、職場訪問、生活発表会、芋ほり(保育園)、中学生との交流
12月 餅つき会、記念写真撮影、総合避難訓練、クリスマス誕生会、野菜収穫、野菜植え
1月 小学校訪問(年長児)、合同作品展、交通教室(交通安全協会)、通報訓練、野菜収穫
2月 保育参観、ひな人形製作、人形劇観劇、消火器訓練
3月 お別れ遠足、お別れ会、卒園式、修了式

保育園の様子

保育園外観 保育園施設 園内栽培
プールで水遊び お祭りみこし 世代間交流

助成金補助について

(公財)車両競技公益資金記念財団助成金(H27年度)

 

アクセスマップ

より大きな地図で 社会福祉法人清武社会福祉会 を表示

▲ページトップへ